サステナビリティ(持続可能性)

人口密度の高いスイスの中心部に拠点を置くテキスタイルメーカーとして、当社は早い時期から環境に対する特別な責任を自覚していました。経済活動にとってのサステナビリティの重要性は、近年根本的に変化し、高まっています。とりわけますます顕在化する気候変動が変化を後押ししています。
当社のお客様や製品ユーザーの皆様もまた、「生きる価値のある未来に向けて当社がどのような貢献をしているか」について、透明性のある情報が提供されることを、今日もそして明日からも、期待されています。

クリエーションバウマンはこれをチャンスと捉え、自社のサステナビリティ戦略を体系的に分析・検討しています。

サステナビリティの伝統

  

  

クリエーションバウマンは、130年以上にわたりテキスタイル産業に足跡を残してきました。絶え間ない変化の中、決して変わらないことが1つあります。それは卓越した生地、そして持続可能な成長に対する当社の情熱です。

私達は、プライベートおよび公の空間での人々の幸福を高めるテキスタイルソリューションの開発・製造を行っています。人々のニーズ、そして環境が、当社の考え方や行動のまさに中核に据えられています

クリエーションバウマン基本理念について ダウンロードする

  

サステナビリティ戦略

  

環境・人・経済分野での具体的対策を通して、当社はクリエーションバウマンの未来を確かなものにします。個人経営の家族企業として、長期的な成功を目指して尽力しています。当社にとって成功とは、環境、社会、経済面で同等に前向きな貢献をすることです。当社はこれを、当社の活動のプラスの効果を最大化し、マイナスの影響を最小化することにより達成します。当社は常に、すべての利害関係者の要求のバランスを保つよう努力しています。

  

  

環境 - 環境のサステナビリティ

詳しく見る

人 - 社会的なサステナビリティ

詳しく見る

エコノミー - 経済的サステナビリティ

詳しく見る

  

  

当社の認定書 

  

ISO 9001 / 14001 Certificate |  IQNet Certificate  |  OEKO-Tex Standard 100 |  CO2-Certificate

  

  

クリエーションバウマンのサステナブル生地「UMBRIA ECO ウンブリアエコ」

  

『UMBRIA ECO(ウンブリアエコ)』


トレビラ社の再生ポリエステル糸Trevira CS eco(トレビラCS エコ)100%で織った定番ファブリックUMBRIA(ウンブリア)です。新たな製品を発売するだけではなく、定番で実績のあるベーシックなアイテムを持続可能な方法で世に送り出したいと考えています。

UMBRIA ECO(ウンブリアエコ)は、第一歩となる商品です。ポリエステルの糸または布地製造のあらゆる段階で出る再生可能な原料を再利用し、再生ポリエステル糸が製造されています。


>> UMBRIA ECO(ウンブリアエコ)ファブリック紹介ページへ

  

  

未来にむけて

  

  

当社は社会的・環境的にバランスのとれた企業経営を義務とみなし、この分野で変わることなく改善を図っていきたいと考えています。このレポートおよび当社が計画する対策を発表することにより、当社は多様な利害関係者の正当な期待にしっかりと対応してまいります。今後少なくとも2年に1度、当社は透明性をもって、実施された対策、進捗状況、上手くいかなかったこと、そして新たな目標やプロジェクトをお伝えしていきます。

以下のフォーカルポイントをフォーカス:

環境面のフォーカルポイント : 製品寿命の概念, 気候戦略,革新的なプロジェクトや循環性

社会面のフォーカルポイント: Oeko-Tex® standard, Supply chain control, Sustainability training

経済面のフォーカルポイント: サステナブルな革新的プロジェクト,体系的な戦略プロセス

  

  

『世代を超えて考えていくこと』


クリエーションバウマンでは、サステナブル(持続可能)な活動が家族に根づいています。
1886年に私の曽祖父が当社を設立して以来、私たちは変わることなく経済面、環境面、社会面の長期的な幸福を見据えてきました。このビジョンに基づき、当社は今、4代目として物語の次なる一章を綴りつつあります。

当社に信頼を寄せて下さることに感謝いたします。本サステナビリティ・レポートを、興味深く読んでいただけるよう願っています。

PHILIPPE BAUMANN フィリップ・バウマン
CEO